PUPrimeの評判・口コミは?ボーナスや安全性、出金拒否の有無を解説

puprime評判アイキャッチ

PUPrimeは、2021年から日本人向けのサービスを展開しているオーストラリア生まれの海外FX業者です。

PUPrimeは知名度が低いものの、豪華なキャンペーンが頻繁に開催されていることから、多くのトレーダーから注目されています

実績が少ないことや日本語サポートが不完全であることについて悪い評判が多い一方、キャンペーンの多さや取引プラットフォームの充実度については高く評価されています。

この記事では、そんなPUPrimeの詳しい口コミや評判、安全性やボーナスの有無などについて解説します。

「PUPrimeで口座開設をしようと考えている」という方や「PUPrimeの詳細情報や安全性、利用者からの評判を知りたい」という方は、この記事を参考にしてみてください。

業者名 特徴 公式サイト
xmtradingロゴ XMTrading
  • 世界196カ国展開!日本No.1の海外FX業者
  • 口座開設13,000円+入金ボーナスは最大120%
  • 最大レバ1,000倍、安心のゼロカットシステム
公式サイト
vantageロゴ Vantage
  • 今最も勢いのある海外FX業者
  • 口座開設15,000円+入金ボーナス最大120%
  • スプレッドの狭さは業界最高水準
公式サイト
bigbossロゴ BigBoss
  • 数々の受賞歴と実績がある業者!
  • 口座開設18,000円+入金ボーナス最大$13,700
  • 最大レバ2,222倍、取引銘柄も多数
公式サイト
この記事でわかること
  • PUPrimeは、2015年に設立された、オーストラリア生まれの海外FX業者であり、多数の銘柄を扱っている点が特徴
  • PUPrimeで悪質な出金拒否があったという口コミはない。ただ、保持ライセンスが取得難度の低いセーシェルの金融ライセンスであるなど、高い信頼性があるとは言えない点に注意
  • PUPrimeは、約15,000円分の口座開設ボーナスや複数の入金ボーナスをはじめ、ボーナスが充実している (※詳しいボーナスの種類を知りたい方はこちら)
  • PUPrimeで取引を始めるまでの流れは「公式サイトの「ライブ口座を開設」をクリックする、口座開設フォームを入力する、取引口座の設定を行う、取引プラットフォームをダウンロードする、口座にログインする」である

※青字をタップすると、記事内の詳細な情報が記載されている見出しに遷移できます。

なお、654名の海外FXトレーダーのアンケートをもとにした「海外FXおすすめランキング」も公開しているのでぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FXおすすめ比較ランキング!全26社を徹底比較!【2025年5月最新版】 海外FXとは外国に拠点を構えているFX業者(外国為替証拠金取引業者)のことで、日本国内にはない高いレバレッジ取引・豊富な取引銘柄・ゼロカットシステムなどが特徴で...
目次

PUPrimeとは?【基本情報・取引条件】

PUPrime 公式サイト

出典:https://jp.puprime.com/

取引銘柄数1,600以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.3pips〜
ロスカット水準20%
口座維持手数料無料
ボーナス・キャンペーン口座開設ボーナス

紹介100%入金ボーナス

20%入金ボーナス

友達紹介プログラム
運営会社PU Prime Ltd
公式サイト公式サイト

PUPrimeは、2015年に設立された、オーストラリア生まれの海外FX業者です。

PUPrimeでは、FX以外の銘柄も取り扱われており、株式や仮想通貨、ETFなどの銘柄が取引できます。

PUPrimeは最大レバレッジが1,000倍と高く、低スプレッド用の口座も用意されているため、幅広いトレード手法に対応しています

また、口座開設ボーナスが提供されることもあり、1円も入金せずに取引を始めることも可能です。

低リスクで取引を始められるため、FX初心者の方はPUPrimeでの取引を検討してみてください。

取引銘柄数

PUPrimeは、54種類のFX通貨ペアを含め、1,600銘柄以上の金融商品を取り扱っています。

PUPrimeで取引できる主な銘柄は、以下の通りです。

取引可能銘柄
  • USD/JPY(米ドル/円)
  • EUR/JPY(ユーロ/円)
  • GBP/JPY(英ポンド/円)
  • EUR/USD(ユーロ/米ドル)
  • GBP/USD(英ポンド/米ドル)
  • XAUUSD(ゴールド)
  • XAGUSD(シルバー)
  • Coffee(コーヒー)
  • Cocoa(カカオ)
  • Gas(ガソリン)
  • NG(天然ガス)
  • SP500
  • Nikkei225(日経225)
  • AAPL(アップル)
  • MSFT(マイクロソフト)
  • BTCUSD(ビットコイン)
  • ETHUSD(イーサリアム)

PUPrimeでは、USDJPYやEURUSDなどの通貨ペアに加えて、貴金属、実物、株価指数、株、仮想通貨、ETFを取引することが可能です。

取引できる銘柄の種類が豊富であるため、初心者から上級者まで幅広い層のトレーダーにPUPrimeがおすすめです。

最大レバレッジ

PUPrimeの最大レバレッジは初期設定で最大500倍であるものの、マイページで最大1,000倍に設定することが可能です。

PUPrimeと他社の最大レバレッジを比較した結果は、以下の通りです。

海外FX業者最大レバレッジ
PUPrime1,000倍
XMTrading1,000倍
FXGT1,000倍
HFM1,000倍
BigBoss2,222倍
iFOREX400倍

PUPrimeの1,000倍という最大レバレッジは、他の海外FX業者と比較しても高水準の倍率と言えます。

最大レバレッジが高いほど、わずかな資金で大きな金額の取引を行えるようになります。

自己資金が少ない方は、PUPrimeで取引を始めてみましょう。

スプレッド・取引手数料

PUPrimeと他社のスプレッドを比較した結果は、以下の通りです。

海外FX業者USDJPY(米ドル/円)EURJPY(ユーロ/円)EURUSD(ユーロ/米ドル)GBPUSD(英ポンド/米ドル)
PUPrime(スタンダード口座)2.0pips2.1pips1.5pips1.7pips
XMTrading(スタンダード口座)2.0pips2.1pips1.6pips1.8pips
FXGT(Standard+口座)1.3pips1.6pips1.1pips1.3pips
HFM(プレミアム口座)1.8pips2.1pips1.4pips1.6pips

PUPrimeのスタンダード口座は、スプレッドが比較的広めに設定されています。

ただし、PUPrimeには低スプレッド用のプライム口座とECN口座があり、低コストで取引することも可能です。

PUPrimeと他社の低スプレッド口座を比較した結果は、以下の通りです。

海外FX業者スプレッド(USDJPY)取引手数料
PUPrime(プライム口座)0.4pips1ロットあたり往復7ドル
PUPrime(ECN口座)0.4pips1ロットあたり往復2ドル
XMTrading(KIWAMI極口座)0.9pipsなし
FXGT(プロ口座)0.9pipsなし

PUPrimeのプライム口座とECN口座では手数料が発生するものの、他社より狭いスプレッドで取引できます。

取引コストをできる限り抑えたい方は、PUPrimeのプライム口座やECN口座を利用するのがおすすめです。

スワップポイント

PUPrimeと他社のスワップポイントを比較した結果は、以下の通りです。

海外FX業者USD/JPY(米ドル/円)EUR/JPY(ユーロ/円)EUR/USD(ユーロ/米ドル)GBP/USD(英ポンド/米ドル)
PUPrime(スタンダード口座)売り:-24.24

買い:8.82
売り:-18.10

買い:5.36
売り:2.79

買い:-6.45
売り:0.49

買い:-2.64
XMTrading(スタンダード口座)売り:-31.92

買い:7.08
売り:-26.78

買い:3.72
売り:1.29

買い:-7.41
売り:-4.19

買い:-3.99
FXGT(Standard+口座)売り:-35.76

買い:5.02
売り:-28.05

買い:4.66
売り:1.19

買い:-7.51
売り:-4.14

買い:-3.94
HFM(プレミアム口座)売り:-33.1
買い:0.0
売り:-27.3

買い:0.0
売り:0.0

買い:-8.1
売り:-2.8

買い:-4.0

PUPrimeのスワップポイントは、他の海外FX業者より小さめに設定されています。

スワップポイントが小さいと、毎日発生するマイナススワップが抑えられるため、長期ポジションを保有しても損失が膨らみにくくなります

1つの取引に1週間以上の時間をかける方は、スワップポイントが小さいPUPrimeを利用しましょう。

取引制限

PUPrimeでは、スキャルピングやEA(自動売買)を自由に利用できます。

スキャルピングは短時間に注文を繰り返すトレード手法であり、サーバーに負担がかかることから、一部の業者では制限される場合があります

しかし、PUPrimeではスキャルピングが認められており、スキャルピングの手法を行うEA(自動売買)を運用することが可能です。

また、PUPrimeではコピートレード用の口座を開設でき、プロが公開しているトレードを自分の口座にコピーすることもできます。

専門的な知識や経験がなくても利益が狙えるため、FX初心者の方でも安心してPUPrimeで取引を始めることが可能です。

ロスカット・マージンコール水準

PUPrimeと他社のロスカット水準、およびマージンコール水準を比較した表は以下の通りです。

海外FX業者ロスカット水準マージンコール水準
PUPrime20%50%
XMTrading20%50%
FXGT20%50%
BigBoss20%50%
AXIORY20%50%
TitanFX20%90%

PUPrimeでは、口座内の証拠金が必要証拠金の50%を下回るとマージンコールが発動され、20%を下回るとロスカットが発動されます。

ロスカットとは、相場の変動により口座内の証拠金が一定の水準を下回った際に、損失の拡大を防ぐために保有しているポジションを強制的に決済する仕組みのことです。

しかし、ロスカットが発動されると将来的に利益が見込める銘柄が売却されることがあり、損失が確定してしまいます

ただ、PUPrimeはロスカット水準が20%と比較的低いため、多少の相場の変動ならロスカットを執行されることなく取引を行うことが可能です。

PUPrimeの良い評判・口コミからわかるメリット

サムズアップしている人

PUPrimeの良い評判は、以下の通りです。

それぞれ解説します。

キャンペーンやトレード大会が積極的に開催されている

PUPrimeには「キャンペーンやトレード大会が積極的に開催されている」という口コミが見受けられました。

puprimeの口座開設ボーナスが15000入って、10分で17000稼いでしまった…

出典:https://x.com/JAPANEXPLORER1/status/1820394367204413537

PUPrimeでは、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンが頻繁に開催されています。

キャンペーンで獲得したボーナスは取引の証拠金に利用したり、現金として引き出したりすることができるため、取引の元手を増やすことが可能です。

また、PUPrimeではトレード大会も開催されており、相場の動きを予測し的中させることで、現金が獲得できます。

わずかな資金で取引を始めてみたい方や、取引の報酬を増やしたい方は、PUPrimeのキャンペーンやトレード大会に参加してみてください。

ゼロカットシステムを採用している

PUPrimeをはじめとした多くの海外FX業者は、ゼロカットシステムを採用しています。

Puprime、まさかのゼロカ…

ビットコ上がると思ったんだけど、更に下掘りましたw

出典:https://x.com/chasuke02801510/status/1811041059344109615

ゼロカットシステムとは、急激な相場変動によりロスカットが実行されず口座残高がマイナスになった際に、FX業者が不足分を補填するシステムのことです。

国内FX業者では、口座残高がマイナスになった場合に追加の証拠金を入金することが求められます。

一方、PUPrimeではゼロカットシステムによって、大きな損失が発生しても、損失をすべてPUPrime側に負担してもらえます。

ただ、PUPrimeでゼロカットシステムは自動で適用されないため、口座残高がマイナスになった際はメールやライブチャットでサポートに問い合わせましょう。

多数の取引プラットフォームに対応している

PUPrimeは、多数の取引プラットフォームに対応しているのが特徴です。

PUPrimeでは、独自のブラウザベースのWebTrader、PCとMacの両方に対応したMT4とMT5、AppleとAndroidで利用可能なPUPrimeモバイルアプリなど、幅広い選択肢を提供しています。(Google翻訳)

出典:https://x.com/puprime/status/1539119519024791553

PUPrimeが対応している取引プラットフォームは、以下の通りです。

PUPrimeの取引プラットフォーム
  • WebTrader
  • MT4
  • MT5
  • スマホアプリ

PUPrimeはMT4とMT5の両方に対応しており、利用したいEA(自動売買)があっても問題なくトレードを始められます。

また、Webブラウザやスマホアプリで取引することも可能であり、パソコンを持っていない方でもPUPrimeが利用できます

特にスマホアプリでは口座の管理もできるため、外出中や通勤中でも取引できるのがPUPrimeの魅力です。

法人口座の利用ができる

PUPrimeは、法人口座の開設に対応しています。

法人で取引を行う際には法人口座を開設する必要がありますが、すべての海外FX業者で法人口座を開設できるわけではありません。

しかし、PUPrimeでは法人口座の開設が可能であり、法人として取引を行うことができます。

法人として取引を行うと税負担を軽減させたり、損失を長期的に繰り越したりすることが可能です。

FXによる利益が増えてきた方は、法人口座の開設を検討してみてください。

PUPrimeの悪い評判・口コミからわかるデメリット

Badにマーカーを引いている

PUPrimeの悪い評判は、以下の通りです。

それぞれ解説します。

ストップレベルが2pips以上である

PUPrimeでは、ストップレベルが2pips以上に設定されています。

ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文を行う際に、現在価格から最低限離さなければならない値幅のことです。

例えば、1ドル150円の際にPUPrimeで指値注文や逆指値注文を行う場合、149.98円以下あるいは150.02円以上の価格を指定する必要があります。

PUPrimeはストップレベルが2pipsと比較的広いため、狙った価格で注文を行えないことがある点に注意が必要です。

口コミや出金実績が少ない

PUPrimeには、「口コミや出金実績が少ない」という口コミも見受けられました。

プロップとしてPU primeもおすすめしたいけど、ちょっと口コミがよくないんだよなぁ。

あとちょと高い。

いいところはレバレッジが高いところなんだけど、それってfintokeiと同じやんって

出典:https://x.com/SOTAsFX01b/status/1777297502720634993

PUPrimeは老舗FX業者のXMTradingやExnessと比べると運営歴が短く、知名度が比較的低めです。

そのため、口コミや出金実績が少なく、口座開設に不安を感じている方が多いです。

ただし、PUPrimeは金融ライセンスを保有しており、悪質な出金拒否を行った事例もないため安全性が高いFX業者だと言えます。

入金ボーナスが自動付与ではない

PUPrimeは、入金ボーナスが自動付与ではありません。

日本限定のキャンペーンなのでホームページに告知はしないとのこと。

入金ボーナスやキャッシュバックなんかもあって、まぁまぁややこしいです。

本人確認後ボーナス付与、一応ライブチャットあるので付与されなければ言って下さい。

出典:https://x.com/kakikuutaroka/status/1697557896182325653

入金ボーナスを導入している海外FX業者では、資金を入金すると即座にボーナスが自動で付与されることが一般的です。

しかし、PUPrimeで入金ボーナスを獲得するには、マイページの「プロモーション」から自分でボーナスを申請する必要があります。

ボーナスの申請を忘れてしまうと入金ボーナスが受け取れなくなってしまうため、注意が必要です。

日本語サポートが十分ではない

PUPrimeには、「日本語サポートが十分ではない」という口コミも見受けられました。

PUプライムFX

オーストラリアが主戦場ゆえ、日本語サポートが弱い印象

出典:https://x.com/kakikuutaroka/status/1697556185745113367

PUPrimeは公式サイトが日本語に対応しているものの、機械翻訳であるためわかりにくい部分があります。

また、PUPrimeには日本人スタッフが在籍しているものの、メールやチャットの日本語対応が不完全であり、不自然な日本語で回答が返ってくることがあります。

以上のことから英語が苦手な方やFX初心者の方は、PUPrimeの利用が不便だと感じる可能性があるため注意しましょう。

PUPrimeの信頼性・安全性|悪質な出金拒否はある?

握手している

PUPrimeには、悪質な出金拒否を行ったという事例はありません。

口座開設ボーナスの出金条件が厳しく、「ボーナスが出金拒否された」という口コミが見受けられるものの、PUPrimeに入金した資金や条件を満たしたボーナスは問題なく出金できます。

しかし、海外FX業者の中には証拠金を騙し取ったり、個人情報を盗んだりする悪質な業者が存在することから、PUPrimeで口座開設することを躊躇している方も多いです。

そこで以下より、PUPrimeの信頼性・安全性について3つのポイントを解説していきます。

セーシェルの金融ライセンスを保持している

PUPrimeを提供しているPU Prime Ltdは、セーシェル金融庁(FSA)のライセンスを保持しています。

セーシェルの金融ライセンスは、外部からの監査や最低資本金に関するルールが設けられていないため、取得難易度が低いと言われています

また、PU Prime Ltdの関連会社がモリーシャス金融サービス庁と南アフリカ金融セクター行動監視機構のライセンスを保有しているものの、いずれも規制が比較的緩いです。

ただし、いずれの金融ライセンスも違法な業務を行っている業者は取得できないため、金融ライセンスを保有しているPUPrimeは一定の安全性があると言えます。

顧客資金を分別管理している

PUPrimeでは、顧客資金が分別管理で保管されています。

分別管理とは、FX業者の運転資金と顧客の資金を分けて管理する方法のことです。

自己資金がPUPrimeに利用されることがないため、入金した金額はいつでも引き出すことが可能です。

ただし、信託銀行ではなくPUPrimeが顧客資金の管理を行うため、PUPrimeが倒産してしまうとお金が返ってこない可能性があります。

PUPrimeは外部機関の「The Financial Commission」に加入しており、倒産時には最大20,000ユーロの補償が受けられるものの、PUPrimeに資金を投入する際は必要最低限の金額を入金するのが賢明です。

日本の金融庁に登録していない

PUPrimeは、日本の金融庁に登録されていません。

PUPrimeをはじめとした海外FX業者は、レバレッジの制限やゼロカットシステムの規制を回避するために、金融庁に登録せず業務を行うことが一般的です。

PUPrimeは金融庁に登録していないものの、悪質な出金拒否を行っているというわけではありません

また、金融庁に登録していない業者を利用しても、トレーダーが罪に問われることもありません。

ただし、無登録業者を利用した場合、資金が戻ってこなかったり、連絡がつかなくなったりしても日本の法的保護を受けるのが難しいです。

PUPrimeを利用する際は、法律による保護を受けられない点に留意し、自己責任で取引を行うようにしましょう。

PUPrimeの口座タイプ

アカウントを選択している人

PUPrimeには、スタンダード口座・セント口座・プロ口座・プライム口座・ECN口座の5つの口座タイプがあります。

各口座タイプの特徴と、おすすめのトレーダーのタイプは以下の通りです。

口座タイプ特徴おすすめのトレーダー
スタンダード口座50ドルから入金できる

取引手数料が無料

ボーナスが利用できる
FX初心者のトレーダー

ボーナスを利用したいトレーダー

口座タイプ選びに迷っているトレーダー
セント口座最低入金額が20ドル

最大1,000倍のレバレッジで取引できる

ボーナスが利用できないことがある
少額で取引を始めたいトレーダー

FXで稼げるか不安なトレーダー

取引の練習をしたいトレーダー
プロ口座レバレッジが最大1,000倍

取引手数料が発生しない

新規の口座開設は受け付けていない
ハイリスクな取引を好むトレーダー

FX中級者のトレーダー

すでにプロ口座を開設しているトレーダー
プライム口座最小スプレッドが0.0pips

取引手数料が発生する

開設時に1,000ドル入金する必要がある
取引コストを抑えたいトレーダー

スキャルビングを行うトレーダー

1,000ドルを入金できるトレーダー
ECN口座最小0.0pipsのスプレッドで取引できる

プライム口座より取引手数料が低い

最低入金額が10,000ドルと高額
FX上級者のトレーダー

スキャルビングトレーダー

数百万円を用意できるトレーダー

各口座タイプは、スプレッド・取引手数料・最低入金額などの面で独自の特徴を持っています

それぞれ最適なトレード手法が異なるため、PUPrimeを検討している方は各口座タイプの特徴をチェックしておきましょう。

スタンダード口座

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.3pips~
取引手数料無料
最低入金額50ドル(約7,500円)
最小取引単位0.01ロット

スタンダード口座は、PUPrimeにおける基本的な口座タイプです。

スタンダード口座はスプレッドが比較的広いものの、取引手数料が無料であり、FX初心者でも簡単に取引できます。

また、最低入金額が50ドル(約7,500円)と低く、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどの期間限定キャンペーンに対応しているため、自己資金が少ない方でも取引を始められます。

すべての銘柄を取引できるため、口座タイプ選びに迷っている方は、まずスタンダード口座を開設してみてください。

セント口座

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.3pips~
取引手数料無料
最低入金額20ドル(約3,000円)
最小取引単位0.01ロット

セント口座は、少額で投資を始めたい方向けの口座タイプです。

セント口座は、最低入金額が20ドル(約3,000円)とすべての口座タイプの中で最も低く設定されています。

最低入金額以外の取引条件はスタンダード口座と同じであるため、セント口座はトレードを練習したい方に特におすすめです。

ただ、セント口座は一部のボーナスの受け取りができないため、ボーナスを使って取引したい方は注意が必要です。

プライム口座

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド0.0pips~
取引手数料1ロットあたり往復7ドル
最低入金額1,000ドル(約15万円)
最小取引単位0.01ロット

プライム口座は、低コストで取引できるのが魅力の口座タイプです。

プライム口座では1ロットあたり往復7ドルの手数料が発生するものの、スプレッドが狭めに設定されています。

1回あたりの取引コストが低いため、短期間で何度も注文を繰り返すスキャルピングやデイトレードを行う方にはプライム口座がおすすめです。

ただ、プライム口座ではPUPrimeにおけるすべての銘柄を取引できるものの、低スプレッドが適用されるのはFX通貨ペアを含めた一部の銘柄のみであるため注意しましょう。

ECN口座

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド0.0pips~
取引手数料1ロットあたり往復2ドル
最低入金額10,000ドル(約150万円)
最小取引単位0.01ロット

ECN口座は、FX取引で利益を稼いでいる上級者の方におすすめの口座タイプです。

ECN口座はプライム口座と同じスプレッドを維持しながら、1ロットあたりの取引手数料が往復2ドルと低く設定されています。

取引コストがPUPrimeの口座の中で最も低く、利益を効率的に回収できるのがECN口座の魅力です。

ただし、ECN口座は最低入金額が10,000ドル(約150万円)であり、まとまった金額を入金しなければ取引を始めることができません

そのため、すでに取引で利益を稼いでいて、今後もFXを続ける予定の方のみECN口座を利用するようにしましょう。

プロ口座

取引可能銘柄数1,600銘柄以上
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.3pips~
取引手数料無料
最低入金額50ドル(約7,500円)
最小取引単位0.01ロット

プロ口座は、最大レバレッジが1,000倍に設定されているのが特徴の口座タイプです。

わずかな資金でも大きな金額の取引ができるため、ハイリスクな取引を好む方にプロ口座がおすすめです。

なお、現在はすべての口座で最大レバレッジが1,000倍に引き上げられているため、新規の口座開設は受け付けていない点に注意が必要です。

PUPrimeのボーナス・キャンペーン

Bonus ブロック

PUPrimeのボーナス・キャンペーンは、以下の通りです。

それぞれ解説します。

口座開設ボーナス|約1万5,000円分のボーナス

ボーナス内容新規口座を開設で約1万5,000円分のボーナス
上限金額100ドル(約1万5,000円)
開催期間未定
出金の可否×
取引上の制限×

PUPrimeでは、期間限定で100ドル(約1万5,000円)分の口座開設ボーナスが実施されることがあります。

PUPrimeの口座開設ボーナスは入金せずに受け取れて、受け取ったボーナスは取引の証拠金に利用できます。

ただし、口座開設ボーナスで稼いだ利益を出金するためには、1ロット以上の取引を行い、50ドル入金を入金する必要があります。

PUPrimeでは1円も入金せずに取引を始められるものの、利益を得ることはできないため、注意が必要です。

初回50%入金ボーナス|最大約7万5,000円分のボーナス

ボーナス内容初回入金時に50%の入金ボーナス
上限金額500ドル(約75,000円)
開催期間常設
出金の可否×
取引上の制限×

PUPrimeでは、初回入金時に入金額の50%のボーナスが付与されます。

PUPrimeで獲得した入金ボーナスは出金することができず、取引の証拠金に利用することが可能です。

50%入金ボーナスの上限は500ドル(約75,000円)であるため、1,000ドル(約15万円)を入金するとボーナスを満額獲得できます。

実際に入金した金額より多い金額を取引に利用できるようになるため、資金に余裕がある方は初回入金時にまとめて資金を投入しましょう。

20%入金ボーナス|上限約140万円のボーナス

ボーナス内容2回目以降の入金に対して20%のボーナス
上限金額9,500ドル(約140万円)
開催期間常設
出金の可否×
取引上の制限×

PUPrimeでは、2回目以降の入金に対して20%のボーナスが付与されます。

例えば、2回目に1,000ドル(15万円)を入金した場合、獲得できるボーナスは200ドル(約3万円)で、入金した金額と合わせて1,200ドル(約18万円)が口座に反映されます。

獲得した入金ボーナスは出金できないものの、取引の証拠金に利用することが可能です。

なお、PUPrimeの入金ボーナスは付与されてから90日後に消滅してしまうため、ボーナスを獲得したらすぐに取引を始めましょう。

友達紹介プログラム|紹介者に約1万円、被紹介者に5,000円分のボーナス

ボーナス内容友達を紹介した方と紹介された方の双方にキャッシュバック
上限金額
  • 紹介者:100ドル(約15,000円)
  • 被紹介者:50ドル(約7,500円)
開催期間常設
出金の可否
取引上の制限

PUPrimeでは友達紹介プログラムが常時開催されており、友達が紹介リンクを利用して口座を開設したり、取引を行ったりすることで現金が獲得できます。

友達紹介プログラムで獲得できる報酬は、以下の通りです。

獲得条件紹介者被紹介者
被紹介者が口座を開設する20ドル10ドル
被紹介者が500ドル以上入金する30ドル20ドル
被紹介者が対象の銘柄を3ロット以上取引する50ドル20ドル

被紹介者が口座を開設してから1ヶ月以内に500ドル以上入金し、通貨ペアやゴールドなどの対象銘柄を3ロット以上取引すると、紹介者に100ドル(約15,000円)、被紹介者:50ドル(約7,500円)が付与されます。

紹介できる人数は上限5人であるため、FXに興味がある方が周囲にいる場合は、友達紹介プログラムを活用してみてください。

PUPrimeをおすすめできる方/おすすめできない方

喜ぶ人 悲しむ人

PUPrimeをおすすめできる方や、おすすめできない方の特徴をそれぞれ紹介します。

PUPrimeをおすすめできる方の特徴

PUPrimeをおすすめできる方の特徴は、以下の通りです。

PUPrimeをおすすめできる方の特徴
  • FX初心者の方
  • ボーナスを利用して取引したい方
  • わずかな資金で取引を楽しみたい方
  • ハイリスクな取引を好む方
  • 取引コストをできる限り抑えたい方

PUPrimeでは、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンが豊富に提供されており、タイミングによっては自己資金なしで取引を始められます。

また、PUPrimeは最大レバレッジが1,000倍であるため、わずかな資金で大きな金額の取引を行うことが可能です。

PUPrimeにはスプレッドが狭く取引手数料が低いECN口座も用意されているため、FX初心者から上級者まで幅広い層の方にPUPrimeがおすすめです。

PUPrimeをおすすめできない方の特徴

PUPrimeをおすすめできない方の特徴は、以下の通りです。

PUPrimeをおすすめできない方の特徴
  • VPSを利用したい方
  • 充実した日本語サポートを受けたい方
  • メジャーな金融ライセンスの業者を利用したい方
  • 実績を重視する方
  • 知名度が高いFX業者を探している方

PUPrimeはVPSが提供されていないため、EA(自動売買)を稼働させて取引したい方にはおすすめできません

また、PUPrimeの日本語サポートは不十分であり、不自然な日本語で回答が返ってくることがあるため、注意が必要です。

さらにPUPrimeは、比較的信頼性に乏しい金融ライセンスの保持のみであり、運営歴が浅いため、安全性や実績を特に重視する方は他の業者を利用するのがおすすめです。

PUPrimeの始め方・口座開設方法

数字と階段

PUPrimeの始め方は、以下の通りです。

それぞれ解説します。

STEP1: 公式サイトの「ライブ口座を開設」をクリックする

はじめに、公式サイトからアカウント開設手続きを行いましょう。

PUPrimeの口座を開設するには、事前にPUPrimeのアカウントを作成する必要があります。

PUPrimeでは、公式サイトの「ライブ口座を開設」をクリックすることで口座開設画面に遷移します。

STEP2: 口座開設フォームを入力する

次に、口座開設フォームを入力しましょう。

口座開設フォームに入力する項目は、以下の通りです。

記入項目詳細内容
居住国住んでいる国を選ぶ
名前ローマ字でフルネームを記入する
メールアドレスメールアドレスを記入する
パスワードを設定するアルファベット・数字・特殊文字を含むパスワードを記入する

すべての項目を入力したら、「私は米国の居住者ではありません。」にチェックが入っていることを確認し、「口座を開設する」をクリックしましょう。

「口座を開設する」をクリックすると、入力したアドレスにメールが届きます。

メールを確認したら、案内に従って、以下の詳しい個人情報を記載します。

記入項目詳細内容
氏名正しい名前が記載されているか確認する
性別「男性」か「女性」を選択する
生年月日生年月日を記入する
携帯電話番号携帯電話番号を最初の0を省略して記入する
国籍国籍を選択する

すべての項目を入力したら、「次へ」をクリックしましょう。

STEP3: 取引口座の設定を行う

次に、取引口座の設定を行いましょう。

取引口座の設定項目は、以下の通りです。

設定項目選択例
取引プラットフォームMT5
口座タイプStandard
口座通貨JPY(日本円)

取引口座の設定を選択したら、「確認する」をクリックし、本人確認に進みましょう。

PUPrimeの本人確認では、運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書と、公共料金の請求書などの住所証明書を1点ずつ提出する必要があります。

本人確認書類を提出しないと取引が始められないため、あらかじめ必要書類を用意しておきましょう。

STEP4: 取引プラットフォームをダウンロードする

次に、取引プラットフォームをダウンロードしましょう。

PUPrimeでは、公式サイトの「取引」から取引プラットフォームをダウンロードできます。

なお、取引口座の設定で選択した取引プラットフォームをダウンロードする必要があるため、MT4を選択した方は「MetaTrader 4」、MT5を選択した方は「MetaTrader 5」をダウンロードしましょう。

STEP5: 口座にログインする

取引プラットフォームをダウンロードしたら、プラットフォームを起動し、口座にログインしましょう。

取引プラットフォームにログインするには、取引口座のIDとパスワードを入力する必要があります。

口座開設時に送信されたメールにIDとパスワードが記載されているため、メールを確認して、ログインを行いましょう。

取引口座にログインできたら、資金を入金することで、取引を始められるようになります。

PUPrimeの入金方法・出金方法

お金を引き出している人 入金している人

PUPrimeの入金方法や出金方法を解説します。

PUPrimeの入金方法・入金条件

PUPrimeの入金方法は、以下の通りです。

入金方法最低入金額反映時間手数料
国内銀行送金50ドル即時無料
国際銀行送金50ドル(セント口座:20ドル)​​2~5営業日​無料
​​クレジットカード・デビットカード​ ​50ドル即時無料
STICPAY50ドル即時無料
bitwallet50ドル即時無料
​​仮想通貨50ドル(セント口座:20ドル)即時無料

PUPrimeでは、いずれの方法でも手数料無料で入金手続きを行うことが可能です。

なお、PUPrimeでは入金に関するルールが設けられています。

PUPrimeの入金ルール
  • PUPrimeと入金元の登録名義を同一にする
  • 入金元で発生する手数料は自己負担

PUPrimeに資金を投入する際は、PUPrimeと入金元の登録名義を同一にする必要があります。

また、入金元で発生した振込手数料は自己負担であり、入金方法によっては手数料を支払わなければならないため注意しましょう。

PUPrimeの出金方法・出金条件

PUPrimeの出金方法は、以下の通りです。

出金方法最低出金額反映時間手数料
国内銀行送金40ドル​​2~5営業日​無料
国際銀行送金40ドル​​2~5営業日​20ドル(月1回無料)
​​クレジットカード・デビットカード​ ​40ドル​​2~3営業日​無料
STICPAY40ドル即時無料
bitwallet40ドル即時無料
​​仮想通貨40ドル即時無料

PUPrimeでは、いずれの方法でも手数料を支払わずに入金額や利益を出金することが可能です。

なお、PUPrimeは入金時と同様に、出金に関するルールも設けられています。

PUPrimeの出金ルール
  • PUPrimeと出金先の登録名義を同一にする
  • ボーナスで稼いだ利益には出金条件がある
  • 100ドル未満の出金の場合は20ドルの手数料がかかる

なお、PUPrimeではボーナスで稼いだ利益に出金条件があるため、ボーナスを利用する際は事前に公式サイトで条件を確認しておきましょう。

PUPrimeについてよくある質問

はてなマーク

PUPrimeについてよくある質問を紹介します。

PUPrimeで出金できない原因・対処法は?

PUPrimeで出金できない原因と対処法は、以下の通りです。

原因対処法
ボーナスを出金しようとしている口座開設ボーナスや入金ボーナスは出金できない
ボーナスの出金条件を満たしていない公式サイトで出金条件を確認する
利用規約に違反した口座が凍結されている場合は出金できない
サーバーエラーが発生しているサーバーが正常に作動するまで待機する
出金額が最低額に達していない40ドル(約6,000円)以上の金額で出金を申請する

PUPrimeで出金できないケースの多くは、ボーナスを出金しようとしていたり、ボーナスの出金条件を満たしていなかったりすることが原因です。

PUPrimeのボーナスは各キャンペーンで出金条件が定められているため、ボーナスで稼いだ利益が出金できない場合は、公式サイトから出金条件を確認しましょう。

また、複数アカウントの開設やゼロカットを狙った複数口座間での両建て取引などを行うと、口座が凍結され、取引や入出金ができなくなるため注意が必要です。

PUPrimeの口座開設に必要書類はある?

PUPrimeでは、口座開設時に本人確認書類を提出する必要があります。

PUPrimeの本人確認に利用できる書類は、以下の通りです。

身分証明書運転免許証

マイナンバーカード

パスポート
住所証明書公共料金の請求書

銀行の明細書

保険書類

電話料金の請求書

運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書と、公共料金の請求書や銀行の明細書などの住所証明書を1点ずつ提出することで本人確認が完了し、口座を開設することができます。

書類に不備があると口座開設の承認に時間がかかるため、あらかじめ写真や文字が鮮明に写っている画像を用意しておきましょう。

PUPrimeのプロップファームとは?参加方法は?

プロップファームとは、業者から受け取った資金を利用する取引のことです。

PUPrimeでは、デモ口座の試験に合格することでプロップトレーダーになり、PUPrimeから資金が提供されます。

PUPrimeから受け取った資金で利益を得られた場合、獲得した利益の8割を受け取ることが可能です。

PUPrimeのプロップファームに参加するための試験は、SNS上で不定期に告知されます。

PUPrimeのプロップファームに参加したい方は、PUPrimeの公式サイトをフォローして、こまめに投稿をチェックするようにしましょう。

PUPrimeの最低入金額は?

PUPrimeの最低入金額は、口座タイプによって異なります。

各口座タイプの最低入金額は、以下の通りです。

口座タイプ最低入金額
スタンダード口座50ドル(約7,500円)
セント口座20ドル(約3,000円)
プロ口座50ドル(約7,500円)
プライム口座1,000ドル(約15万円)
ECN口座10,000ドル(約150万円)

最も最低入金額が低いのはセント口座の20ドル(約3,000円)であるため、PUPrimeを利用するには、少なくとも20ドル以上用意する必要があります。

また、プライム口座やECN口座は最低入金額が高めに設定されているため、狭いスプレッドで取引したい方はまとまった資金を用意しましょう。

PUPrimeはデモ口座を利用できる?

PUPrimeでは、デモ口座を利用することが可能です。

デモ口座とは、現実のお金を使わずに仮想のお金で取引のシミュレーションができる口座で、FX初心者の方がプラットフォームやトレード手法に慣れるために利用されます。

PUPrimeのデモ口座では、実際の相場のデータを利用して、ライブ口座と同じように資金を運用することができます。

リスクなしで取引が練習できるため、はじめてFX業者を利用する方はまずデモ口座で取引を始めてみてください。

PUPrimeの評判・口コミまとめ

Summary ファイル

この記事では「PUPrimeの評判や口コミ」などを解説しました。

PUPrimeは、2021年に日本人向けのサービスが始まった比較的新しい海外FX業者です。

PUPrimeは日本での実績が少ないことから口座開設に躊躇している方が多いものの、悪質な出金拒否の事例が見当たらないため、安全性が高い業者であると言えます。

豪華なキャンペーンが開催されており、わずかな資金でも取引を始められるため、FX初心者の方はPUPrimeの口座を開設してみてください。

なお、654名の海外FXトレーダーのアンケートをもとにした「海外FXおすすめランキング」も公開しているのでぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FXおすすめ比較ランキング!全26社を徹底比較!【2025年5月最新版】 海外FXとは外国に拠点を構えているFX業者(外国為替証拠金取引業者)のことで、日本国内にはない高いレバレッジ取引・豊富な取引銘柄・ゼロカットシステムなどが特徴で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Global Capital Columnでは最先端のグローバル金融情報を発信しています。海外FXやバイナリーオプションなどのトレードサービスの紹介やおすすめのトレーディングツールまで様々な情報を発信します。
世界中の金融リテラシーを向上させるを理念に金融情報を発信し続けます。

目次