FXProの評判|口コミから判明したメリットやデメリット、出金拒否を解説

fxpro評判アイキャッチ

FXProは最大1,000倍のレバレッジでの取引が可能で、ゼロカットシステムの採用やスキャルピング・自動売買などに対応する海外FX業者です。

公式サイトに掲載されている口コミでは高評価を獲得しており、その点からも高品質なサービスを提供していることがわかります。

しかし、良い評価ばかりではなくスプレッドが広いことやボーナスが常時実施されていない点など、酷評とも言える口コミも見受けられます。

そこで今回は、FXProの評判・口コミから判明したメリットやデメリットを紹介し、あわせて知っておきたい出金拒否についても解説するため、ぜひ参考にしてください。

業者名 特徴 公式サイト
xmtradingロゴ XMTrading
  • 世界196カ国展開!日本No.1の海外FX業者
  • 口座開設13,000円+入金ボーナスは最大120%
  • 最大レバ1,000倍、安心のゼロカットシステム
公式サイト
vantageロゴ Vantage
  • 今最も勢いのある海外FX業者
  • 口座開設15,000円+入金ボーナス最大120%
  • スプレッドの狭さは業界最高水準
公式サイト
bigbossロゴ BigBoss
  • 数々の受賞歴と実績がある業者!
  • 口座開設18,000円+入金ボーナス最大$13,700
  • 最大レバ2,222倍、取引銘柄も多数
公式サイト

なお、今トレーダーの間で人気の海外FX業者をまとめた「海外FX業者おすすめランキング」もあるのでぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FXおすすめ比較ランキング!全25社を徹底比較!【2025年4月最新版】 海外FXとは外国に拠点を構えているFX業者(外国為替証拠金取引業者)のことで、日本国内にはない高いレバレッジ取引・豊富な取引銘柄・ゼロカットシステムなどが特徴で...
目次

FXProとは?基本情報を解説

fxpro公式

出典:https://www.fxpro.jpn.com/

FXProはFXPRO GROUP LTD.が運営する海外FX業者で、最大レバレッジは1,000倍となるためハイレバ取引を目的とする人にとって魅力的なFX業者と言えます。

業界実績22年以上、欧州8カ国・英国・世界各国の銀行や金融ライセンスを保持する点から、安全性と信頼性の高さも伺えます。

日本語にも対応しているため、日本人トレーダーも安心して利用可能です。

口座は4種類も用意されており取引スタイルに合わせて選択できるため、1人ひとりのニーズを満たしてくれるでしょう。

モバイルでの取引にも対応していることから、使い勝手の良さも魅力です。

最大レバレッジ最大1,000倍
スプレッド1.2pips
ゼロカットシステムあり
ロスカット水準証拠金維持率20%以下
スキャルピング対応
自動売買対応
保有ライセンス
  • Financial Conduct Authority(FCA)
  • Cyprus Securities and Exchange Commission(CySEC)
  • Financial Sector Conduct Authority(FSCA)
  • Securities Commission of The Bahamas(SCB)
  • Dubai Financial Services Authority(DFSA)
日本語対応対応
設立2006年
運営会社FXPRO GROUP LTD.
公式サイト公式サイト

FXProの良い評判・口コミから判明したメリット

グッドサイン

FXProの良い評判・口コミから判明したメリットとして、主に以下が挙げられます。

FXProの良い評判・口コミから判明したメリット
  • 最大レバレッジ1,000倍で取引できるゼロカットシステムを採用している
  • 豊富な取引ペアで取引できる
  • 約定力が高くスリッページが起きやすい
  • 出金処理が早い
  • 取引ツールcTraderを利用できる

最大レバレッジ1,000倍で取引できる

FxPro。ライセンスがモーリシャスに変わって、レバレッジが最大1000倍となる旨のメールが来てたけど、今Webサイトを見たら既に反映されていた。来週から1000倍で取引できる模様。

出典:https://x.com/kazoonxTrader/status/1639377094999433216

FXPROから近日中にレバレッジ1000倍、スプレッド0~になりますってメール来てたけどこれは期待したい #FX #相互フォロー歓迎

出典:https://x.com/volafx/status/1637235475328167938

バハマ管轄からモーリシャス管轄になったらしい?最大レバも200→1000になったらしい。あまり詳細わかってないが、いつ変わったんだ?fxproのサイトにもレバ1000倍と書かれてる。

出典:https://x.com/N___301/status/1629005545951891456

FXProの大きなメリットの1つは、最大レバレッジが1,000倍で取引できる点です。

レバレッジは少ない資金で大きな取引を行うための仕組みで、1,000倍のレバレッジを使用すれば1,000ドルの資金で100万ドル相当の取引が可能となるため、相場のわずかな変動でも大きな利益を得るチャンスが増えます。

レバレッジの使用により少額の元手で多くのポジションを保有できるため、効率よく利益を狙うことが可能です。

FXProは高いレバレッジによる取引を可能にしつつも透明性の高い取引環境と迅速な注文執行を提供しているため、リスク管理をしっかり行うことで大きな取引チャンスを得られます。

ゼロカットシステムを採用している

FXproはレバレッジ500倍の上追証が発生しないゼロカットシステム採用してるので当たり確率の高い少額宝くじと思いながらやると大変楽しいです

出典:https://x.com/airhOnO/status/1834083540432290128

まあ、色々考えた結果、FXPRO に決めたわけさ。すべてがベストのとこなんざないわけで、それが嫌ならfxはやったらいかんわな。レバ500倍でゼロカットはあまりに魅力的やもんな。資金の大半、普通預金に置いておきながら安全に今までと同じポジションとれるのは資金効率からは最強。

出典:https://x.com/0322718b/status/906361947917914112

FxPro申し込んだ。最大レバレッジ500倍とか夢が広がりんぐwwwwしかもゼロカットで追証なしの安心感wwww

出典:https://x.com/kirinsan9696/status/100894198194110465

ゼロカットシステムとは相場の急変動などで口座残高がマイナスになった場合でも、FXProがマイナス分を補填することでトレーダーは追加の損失を負わないで済む仕組みです。

ゼロカットシステムの採用によりトレーダーは初期投資額以上の損失を心配せず安心して取引を行うことができ、特に相場の急激な変動が予想される場合でも口座残高がマイナスになるリスクがなく、リスク管理をしやすくなります

つまり、ゼロカットシステムはレバレッジ取引に伴うリスクを軽減することから、トレーダーにとって非常に有利な条件と言えるでしょう。

豊富な取引ペアで取引できる

ラモン・サンツ

Fxpro は本当にすべてが素晴らしいです。多くの金融商品を取引できるだけでなく、全体的なインフラもかなり信頼できます。あらゆる管轄区域のトレーダーが利用できるライセンス規制も揃っています。

出典:https://www.fxpro.jpn.com/pro-trading-conditions

海外FX業者「FxPro(エフエックスプロ)」は信頼性が高く取引ペアが豊富!日本語サポートは大丈夫?

出典:https://x.com/fx_gogo_777/status/1832762870796354002

入金出金の対応を素早く対応してくれ安全性があり信頼できる業者です。商品数も多くサーバーとの接続も問題など発生せず安心して利用できています。

出典:https://granfit.co.jp/fxdesk/category/ranking/fxpro/

FXProではメジャー通貨ペアだけでなくマイナー通貨ペアやエキゾチックペアまで様々な種類での取引が可能なため、トレーダーは自分の投資戦略や市場の状況に応じて多様な選択肢を持てます

例えば、メジャー通貨ペア(米ドル、ユーロ、円など)を中心に取引することで、流動性が高くなり、比較的安定した市場での取引が可能です。

一方、マイナーやエキゾチックペアに関しては相対的に高いボラティリティが期待でき短期的なトレードで大きな利益を狙えるため、幅広い取引ペアの提供は異なる市場状況に柔軟に対応するうえで非常に有利です。

また、FXProは取引プラットフォームも高性能で迅速な注文執行や優れた取引ツールが豊富に揃っているため、あらゆる通貨ペアにおいて快適に取引できる環境が整っています

これにより、トレーダーは多様な市場での取引チャンスを最大限に活用することができるのです。

約定力が高くスリッページが起きやすい

XMより個人的にはFXPROの方が約定能力高いと判定する。

出典:https://x.com/YoshihitoMinami/status/1029755339569168386

ロルフ・ブラウン

FXPro の特徴は、その素晴らしい高速約定です。ペースの速い今日の市場では、1秒たりとも無駄にできない。FXPro は、絶好のタイミングに競争優位性を高めてくれます。

出典:https://www.fxpro.jpn.com/pro-trading-conditions

FxProが取引実行統計を発表しました。10月~12月のスリッページ統計では、ポジティブスリッページが37.5%も出るなど、投資家に有利な約定が多く見られました。 取引執行のデータを公開している点も、FxProに安心感を持てますね。

出典:https://x.com/kaigaifxguide/status/687511671665868802

FXProは高い約定力によりトレーダーが注文を出した価格で素早く取引が成立する可能性が期待できるため、特にボラティリティが高い市場でも安定した取引が可能です。

FXProは、高度なテクノロジーを駆使して高速で精度の高い注文執行を実現していることから希望価格で取引が成立しやすく、予期せぬ大きな損失を回避することができます。

口コミでもポジティブスリッページが出ることから、トレーダーにとって有利な約定が受けられるとあります。

ただし、取引量が大きく相場が急変する場合は注文した価格と実際に約定した価格にズレが生じるスリッページが発生する可能性もあるため、注意しなければいけません。

FXProのように高い約定力を持つFX業者でも急激な市場変動時にはスリッページが起きやすいですが、高い約定力と優れた取引技術により、トレーダーはリスクを最小限に抑えながら効率的に取引を進められることは大きなメリットです。

出金処理が早い

海外の口座を使うときは入出金が滞りなく行われるのとが必須で、それを満たしているから。

出典:https://granfit.co.jp/fxdesk/category/ranking/fxpro/

FXPROの出金迅速

出典:https://x.com/nick_friedman/status/1130478155670597634

FXproの金曜日の出金、今日カードに着金した。出金は早い。1週間とか書いてたけどこれなら安心して出し入れできそうだな。

出典:https://x.com/nick_friedman/status/577672825516871681

FXProはトレーダーが利益を上げた後、スムーズかつ迅速に資金を引き出せることが特徴です。

出金手続きは通常で数時間から1営業日以内に処理されるため、一般的なブローカーと比較して対応が早い点は魅力と言えます。

迅速な出金対応はトレーダーに大きな安心感を提供し、特に急いで資金を利用したい場合や利益を確定してすぐに引き出したい場面では待ち時間が少ないことが非常に重要です。

FXProでは、以下のように様々な出金方法を提供しています。

出金方法
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • 電子ウォレットなど

出金方法は利用者のニーズに合わせて柔軟な選択肢があるため、さらに利便性が高まります。

また、出金手続きが透明で追加の手数料が少ない点もFXProの利点で、迅速かつスムーズな出金プロセスによってトレーダーは資金管理をより効率的に行うことができ、安心して取引に集中できます。

取引ツールcTraderを利用できる

最近勢いを増してるThreeTrader、通称スリトレの方に届いて欲しい これからcTraderのコピートレードの時代が来ます 現時点でcTraderのコピトレが使える業者は FIXIOとFXPROくらいです 正直スリトレの方が断然優れています マジで覇権握れると思ってます cTraderの導入待ってます #threetrader

出典:https://x.com/Sorated_7/status/1830609422605054172

ECN取引用に開発されたという cTrader を使ってみたくて、FxProでデモ口座開設してみた。 インジケーターも豊富でラインも書きやすく、MT4同様に使いやすいね(*’▽’)

出典:https://x.com/0ky108/status/1102435083493863426

な、なんと!FxPro社のcTraderで ビットコインを簡単に売っとばす事が できるようになってた! 手数料とスプレット全部コミコミで9.6%くらい 1ヶ月単位でどんどん時代が変わっていく,,,(*≧∀≦*) 今度やってみよ

出典:https://x.com/FbXoPoTtRs/status/1001211770592149505

cTraderは直感的なインターフェースで初心者から経験豊富なトレーダーまで幅広いユーザーに対応しており、特にスキャルピングやアルゴリズムトレードを行うトレーダーにおすすめです。

高い約定速度と精密なチャート分析ツールを備えており、高速取引やテクニカル分析を必要とするトレーダーに適しています。

また、注文執行の透明性が高くディーリングデスクの介入がないため、公正な取引環境が提供されている点も特徴です。

さらに、cTraderでは自動売買を行うための「cAlgo」という機能があり、プログラミングスキルがあるトレーダーは独自のアルゴリズムを用いて自動取引を行うことができます。

cAlgoにより市場の機会をリアルタイムで逃さずに取引できるため、戦略を最大限に活かすことが可能です。

FXProの悪い評判・口コミから判明したデメリット

バッドサイン

FXProの悪い評判・口コミから判明したデメリットとして、主に以下が挙げられます。

FXProの悪い評判・口コミから判明したメリット
  • スプレッドが広めに設定されている
  • 常時開催のボーナスキャンペーンがない
  • マイナススワップが多い
  • デモ口座が使いにくい
  • 日本語サポートの質が良くない

スプレッドが広めに設定されている

Fxproは約定めちゃくちゃ速いしTickの更新もブローカー最大ぐらいに細かいし出金も問題なさそうだが、レバ小さくスプレッドは広い。約定は30msぐらい、Tickの更新頻度は他社の5倍以上はある。スプレッドさえ改善されればもっと使うのにな。

出典:https://x.com/N___301/status/1618173958058303488

fxpro、135円くらい引かれて着金。手数料と思う。サポートからは連絡返信なしだけど入金したのでよしとする。 レバとストップアウト水準の都合でシルバーをやったけど、シルバーのスプレッド4.2pipsぐらいでひどい。暫く使わないと思う。

出典:https://x.com/jaoushingan20/status/1814123344645787676

カード屋は突然使えなくなるのが怖いですよね。戻っただけ◎ですよね。どこのブローカーか忘れましたがUKのカード会社使ってて、そこが突然のサービス中止でばっさりやられました。。。今は銀行系カードまち。FxProもスプレッドさえ良ければいいブローカーなんですけどねぇ。もったいない

出典:https://x.com/Bloody_Kitty_/status/1702373455042408643

FXProのデメリットとして、スプレッドが他のFX業者と比較して広めに設定されている点が挙げられます。

FXProでは特にスタンダードアカウント、あるいは変動スプレッドを採用している取引条件において、広めに設定されていることが見受けられるのです。

スプレッドが広いとトレーダーは利益を上げるために市場がより大きく動く必要があり、短期トレードやスキャルピングには不利な条件となることがあります。

特にボラティリティの高い市場ではスプレッドが一時的に広がり取引コストが増加するため、頻繁に取引を行うトレーダーにとってはスプレッドコストが積み重なることで総合的な収益性に影響を及ぼす可能性があります。

スプレッドの広さというデメリットを補うために、FXProでは低スプレッドを提供するcTrader口座や、別途手数料が発生する条件のアカウントを選択できます。

しかし、標準の取引条件では他の低スプレッドを提供するFX業者に比べると取引コストの負担が大きいため注意してください。

常時開催のボーナスキャンペーンがない

【FxProの夏100%入金ボーナス&現金キャッシュバック開催中】 9月30日まで ボーナスの開催実績が少ないFxProで100%ボーナスを受け取ってお取引できる貴重な機会です。 また、入金ボーナス対象口座では取引のスプレッドの15%相当を出金可能な現金に変換することも可能!

出典:https://x.com/fx_plus/status/1684072881700085760

日本でも人気の高く、運営会社が金融ライセンスをしっかり取得しているFxPro(エフエックスプロ)では、他の海外FX業者と違ってボーナスを提供していない珍しいブローカーです。

出典:https://x.com/apple_fx_/status/1563677747293159425

FXProでは常時開催されるボーナスキャンペーンがない点について、口コミでもイマイチな評判として寄せられています。

他の多くのFX業者では入金ボーナスや取引量に応じたキャッシュバックなど、トレーダーが利用できる魅力的なプロモーションが定期的に提供されていますが、FXProではそのようなボーナスキャンペーンを常時実施していません

ボーナスキャンペーンは新規トレーダーにとって初期資金を増やすチャンスとして魅力的であり、リスクを抑えて取引を始めるためのサポートとなります。

また、経験豊富なトレーダーにとっても取引コストの削減や取引量を増やすインセンティブとなるのです。

常時ボーナスキャンペーンを実施していない代わりに、優れた取引環境・透明性・強力なプラットフォームを提供している点でバランスを取っています

マイナススワップが多い

FXproの原油のマイナススワップ高いな。EAがポジとったら気がついたところで クリック証券で代替エントリーしてストップ手動でずらすか? それもめんどいな。

出典:https://x.com/mVolx/status/800664011188498432

BTCのスワップ調べてみたらアイフォとFxProが1日4ドルちょっと、Tradeviewは10ドルでした。もちろんロングとショートどっちもマイナススワップです。 で、1日4ドルって今のBTC価格がだいたい7200ドルだから年間約20%にあたるんですよ。エグいでしょ勝てる気しない

出典:https://x.com/fxsearch1/status/1248224803435073537

まぁ、いいや。 (しばらくは)さようなら。FXProさん。 たまにログインしてデモ口座のユーロ/ペソのスワップがどれぐらい育っているか確認するぐらいはするよ。

出典:https://x.com/Sapphire_Rucola/status/1024637486876651521

FXProでは多くの通貨ペアでポジションを長期間保有すると、マイナススワップが発生します。

スワップとはポジションを翌日に持ち越す際に発生する金利差調整のことで、通貨ペアの金利差によってプラスまたはマイナスのスワップポイントが付与されます。

マイナススワップが多いとトレーダーがポジションを長く保有する際に取引コストが増えるため、特にスイングトレードや長期保有を目的とするトレーダーにとってはスワップポイントによるコスト負担が大きくなり利益を圧迫する要因となります。

また、特定の通貨ペアではマイナススワップが他のFX業者と比較して高く設定されている場合があるため、長期保有を考えているトレーダーにとっては取引コストの見積もりが難しくなる点も注意しなければいけません。

デモ口座が使いにくい

MT4ツールを使うために海外業者のFXPROでデモ口座を開設したのだけど、NYダウ株価指数のチャート表示方法がわからん、、笑

出典:https://x.com/MJKY23/status/1044163482910785536

Windows 10 Creators Updateやったら口座とかP.W再度入れ直さないといけないから面倒。FXProのデモ口座ときたら再申請とかしても開けないるわで困ったもんだ。

出典:https://x.com/Iwish42357760/status/850255157359030274

むぅ。。 アルパリ倒産やっぱり痛いなぁ。。。 アルパリのデモサーバ、個人的には安定してて良かったし、 ティック抜けもあんまり無かった印象だったからなぁ。 FxProのデモ口座使ってるけど、 値動き激しくなるとなんか回線切れやすい。。。

出典:https://x.com/MaoxiongZhao/status/605989331652575232

デモ口座の使いにくさについては、多くのブローカーでは無期限で利用できるのに対し、FXProでは利用期間が限定されている点が挙げられます。

FXProでは一定期間経過後にデモ口座が自動的に閉鎖されることがあるため、長期間に渡って練習を練習したい、新しい戦略をテストしたいトレーダーにとっては不便に感じるでしょう。

また、デモ口座とリアル口座の取引環境に若干の違いがあり、例えばデモ口座ではスプレッドや約定速度がリアル口座よりも優遇されていることがあるため、デモ口座で得た取引経験がリアルな取引環境に反映しづらいことがあります。

さらに、デモ口座に関するサポートがリアル口座と比較して限定的であり、トラブルが発生した際の対応に時間がかかることもデメリットです。

日本語サポートの質が良くない

FxProの悪いところ:10時半の定時再起動(アナウンスなし)、人数の少ない日本語サポート(英語サポートOKなら超迅速丁寧)、サーバーReal1/2で挙動が違う、 約定能力はMTXより若干悪い、10ロットくらいから約定しにくくなる(約定はするけど若干すべる) *Tw*

出典:https://x.com/cecile365ea/status/14950769107

FxPro 一度日本から撤退して日本人スタッフもいなくなったと記憶しているが、口座開設できるようだったので再度作り直した。世界規模で見るとデカい所だがトートツに英語が混じったページが出てきたりして相変わらずヤル気があるのかないのか解らない印象。安心感で取引する所かな。

出典:https://x.com/FX_MILER/status/1264255908214747136

FXPRO ゼロカットの件はサポートにクレーム入れてしばらくしてからMT5見たら、ゼロカット無かったことになってました笑。サポートから返信は何も無し。ボーナスクレジットを証拠金として使えないのは変わらず。次は初出金試みます。Bitwallet

出典:https://x.com/noyo_fx/status/1810922963274977508

FXProは世界中のトレーダーにサービスを提供しているためサポートも多言語対応していますが、日本語での対応に関しては質が不十分と感じる人が少なくありません

まず、サポートスタッフの日本語スキルにはばらつきがあり、問い合わせに対して適切な対応をすぐに得られないことがあります

特に、専門的な質問や複雑な取引に関する内容の場合は回答が曖昧、あるいは的確なアドバイスが提供されないことがあるため、迅速かつ正確なサポートが求められるトレーダーにとっては不満が残るでしょう。

さらに、日本語サポートの時間は限られている場合があり、特定の時間帯では対応を受けられないことがあります。

そのため、取引中に急な問題が発生してもサポートを得るまでに時間がかかることがあり、緊急性の高い状況では大きな不便を感じる可能性が懸念されます

FXProの安全性・信頼性は?出金拒否の有無を解説

握手

FX業者を利用するにあたり、いかに安全であるかは事前に把握しておきたいところです。

FXProの安全性・信頼性、そして出金拒否の有無について以下のポイントから解説します。

FXProの安全性・信頼性・出金拒否の有無に関するポイント
  • グループ全体で5つの金融ライセンスを取得している
  • 日本の金融庁未登録&警告を受けている
  • 日本人が利用すること自体に違法性はない
  • 悪質な出金拒否の書き込みはない
  • 顧客資産を分別管理(信託保全なし)している

グループ全体で5つの金融ライセンスを取得している

FXProはグローバルな金融サービスを提供するFX取引業者であり、グループ全体として5つの異なる金融ライセンスを取得していることにより、世界中の異なる地域で法的に認められた金融サービスを提供することが可能です。

なお、FXProはグループ全体で以下の金融ライセンスを取得しています。

取得している金融ライセンス
  • Financial Conduct Authority(FCA)
  • Cyprus Securities and Exchange Commission(CySEC)
  • Financial Sector Conduct Authority(FSCA)
  • Securities Commission of The Bahamas(SCB)
  • Dubai Financial Services Authority(DFSA)

FXProは各地域での規制遵守を徹底し、透明で安全な取引環境を顧客に提供しています。

特に、異なる法的枠組みの中で投資家保護やリスク管理を強化し、国際的な信頼性を確保しているのです。

日本の金融庁未登録&警告を受けている

FXProは世界的には複数の金融ライセンスを取得しているものの、日本市場においては金融庁による承認がないことから日本国内では公式な取引業者として認められておらず、金融庁のウェブサイトなどで警告リストに掲載されています。

日本の金融庁未登録である理由として最大レバレッジの制限が関係しており、国内FX業者は25倍までとなりますが海外FX業者は制限を受けません。

つまり、日本の金融庁に登録するとハイレバ取引が可能となる海外FX業者の特徴を活かせないのです。

なお、金融庁の警告は投資家やトレーダーに対してFXProを利用する際のリスクを喚起するもので、国内の規制を受けていない業者は消費者保護や資金の安全性に関して日本の基準を満たしていない可能性が指摘されています。

そのため、FXProを利用する日本の投資家は自己責任で取引を行う必要があり、万が一のトラブルが発生した場合には国内の法的保護が受けられない可能性があるため注意しましょう。

日本人が利用すること自体に違法性はない

FXProは日本の金融庁に未登録であり、警告を受けているものの、日本人がFXProを利用すること自体は違法ではありません

日本の金融商品取引法では、海外の金融業者が日本で事業を展開するためには金融庁の認可が必要ですが、日本国内のトレーダーや投資家が個人の責任で海外業者を利用することは法的に禁止されていません

つまり、日本人がFXProのような海外FX業者のプラットフォームで取引を行う場合、法的に違反しているわけではありませんが、国内の法的保護が適用されないというリスクがあります。

たとえば、金融庁に登録された業者を利用する場合、万が一トラブルが発生した際に金融庁を通じての保護や対応が期待できますが、未登録の海外業者の場合はそのような保護が受けられません。

したがって、FXProを利用する日本人投資家は、取引や資金管理に関して十分な注意を払う必要があります

悪質な出金拒否の書き込みはない

FXProは業界内で比較的信頼性の高いブローカーとして知られており、悪質な出金拒否に関する書き込みや報告はほとんど見られません

FXProでの出金プロセスについて、多くの利用者がスムーズで適切に手続きが行われていると報告しています。

また、オンライン上の掲示板や口コミサイトでも、FXProに関して悪質な出金拒否のケースはほとんど確認されていません。

たぶんFXProは出金拒否されないだろうけど

出典:https://x.com/YSKo6y/status/1496793224265879555

一部のユーザーが出金に関する遅延や手数料に関する不満を述べることはありますが、出金そのものが拒否されたという深刻な問題についての報告は少ないです。

そのため、FXProは出金拒否などのトラブルが少なく、信頼性の高い業者として評価されています。

顧客資産を分別管理(信託保全なし)している

FXProは顧客資産を分別管理する仕組みを採用しており、これは顧客の資金とFXProの運営資金を明確に分けて管理することを意味します。

顧客の資金が会社の運営や債務に利用されることがないようにするための措置であり、分別管理はFXProが取得している各国の金融ライセンスに基づき顧客保護のために行われています。

一方で、FXProは顧客資産が外部の信託機関に預けられることで、業者の経営破綻時にも顧客資産が守られる仕組みである「信託保全」を提供していないため、万が一破綻した場合は顧客資産に対しての直接的な保護は限定的です。

ただし、FXProは規制機関の監督下にあり、分別管理を徹底することで通常時の顧客資金の安全性を確保しているため、顧客の資金が通常の取引運営に悪影響を受けるリスクを抑えられています。

FXProの口座タイプ

複数の扉

FXProの口座タイプには、スタンダード口座・Raw+口座・エリート口座があります

それぞれの口座の基本情報を以下表にまとめているため、登録する際の参考にしてください。

項目スタンダード口座Raw+口座エリート口座
プラットフォームMT4・MT5MT4MT4
レバレッジプロパワープロパワープロパワー
取引商品全商品全商品全商品
取引サイズ(ロット)0.01から0.01から0.01から
最低入金金額100ドル1,000ドル2ヶ月で30,000ドル

以下にて、各口座の特徴について解説していきます。

スタンダード口座

スタンダード口座はスプレッドが取引コストに反映されるシンプルなモデルで、追加手数料が発生しないため使いやすい口座設計となっています。

取引プラットフォームの選択肢や幅広い取引商品へのアクセスも魅力的で、特に初級者や中級者にとって直感的かつ効果的な取引ができる環境を提供している点が特徴です。

なるべくコストを抑えたい、FX取引に対する知識が豊富ではない人にとって使い勝手の良い口座タイプと言えます。

Raw+口座

Raw+口座は透明性の高い取引環境と、極めて狭いスプレッドを提供するプロフェッショナル向けの口座です。

スプレッドが狭い分、取引手数料が別途発生しますが、コスト構造が明確であるため効率的な取引が可能となります。

高頻度取引やスキャルピングを行うトレーダーにとっては、精度の高い取引を実現できる魅力的な口座タイプと言えるでしょう。

エリート口座

エリート口座は大口取引やプロフェッショナルなトレーダーに向けて、最も優れた取引条件と特典を提供するプレミアム口座です。

極狭のスプレッドと低コスト、専属のアカウントマネージャーや優先サポートなど、ハイレベルな取引環境を求めるトレーダーにとって理想的な選択肢となっています。

また、取引手数料から最大21%のリベートを受け取れる点も特徴です。

FXPro口座開設・取引の流れ

フローチャート

FXPro口座開設・取引の流れは以下になります。

口座開設・取引の流れ
  • ステップ1:口座開設フォームにアクセス
  • ステップ2:個人情報を入力
  • ステップ3:本人確認書類を提出
  • ステップ4:プラットフォームをダウンロード
  • ステップ5:入金後に取引開始

ステップ1:口座開設フォームにアクセス

まずは、FXProの公式サイトにて口座開設フォームにアクセスしてください。

公式サイト右上にある「新規登録」、もしくは下部にある「口座開設」から口座開設フォームへと進めます。

口座開設フォームでは、居住国・メールアドレス・パスワードをそれぞれ入力します。

ステップ2:個人情報を入力

続いて、個人情報を入力していきます。

主な入力項目には年収・純資産・資金源・入金予定額といった金銭情報をはじめ、口座開設の理由や取引経験なども入力情報の対象です。

その際、使用するプラットフォーム・口座タイプ・レバレッジ・口座通貨なども選択します。

ステップ3:本人確認書類を提出

次に、口座開設に必要な身分証明書と住所確認書類を提出します。

なお、身分証明書は有効期限内である以下のいずれかが必要です。

有効な本人確認書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

そして、住所確認書類に使える書類は発行から6ヶ月以内の以下となります。

有効な住所確認書類
  • 公共料金(電気・ガス・水道)の請求書または領収書
  • 携帯電話の請求書
  • 銀行取引明細書
  • クレジットカード会社の利用明細
  • 住民票

必要書類はWeb上にてカメラで撮影して提出できるため、手間がかかりません。

ステップ4:プラットフォームをダウンロード

次に、使用するプラットフォームをダウンロードします。

FXPro公式サイトにアクセスして、上部にある「取引」内にある「取引プラットフォーム」のうち、MT4・MT5・cTraderから選択しましょう。

なお、口座開設時に設定したログインパスワードを入力するとログイン可能です。

ステップ5:入金後に取引開始

口座開設が完了すると、後は入金をして取引開始となります

入金方法は銀行振込をはじめ仮想通貨やクレジットカードなどが用意されているため、都合の良いものを選択してください。

なお、例えば銀行振込を選択した場合は、送金情報を入力する項目が出てくるため、画面の指示に従い進めましょう。

FXProについてよくある質問

首を傾げる

FXProについてよくある質問として、以下が挙げられます。

FXProについてよくある質問
  • FXProはどんな人に向いている?
  • FXProはどんな人に向いていない?
  • FXProの口座開設条件は?
  • FXProの口座開設時の注意点は?
  • FXProは口座開設ボーナス・入金ボーナスがない?
  • FXProの入金方法は?
  • FXProの出金方法は?
  • FXProの注文方法や決済方法は?
  • FXProの最低入金額は?
  • FXProは法人口座を開設できる?
  • FXProの出金可能時間は?

FXProはどんな人に向いている?

FXProは多様な取引ニーズに対応しているため、初心者からプロフェッショナルなトレーダーまで幅広く対応可能ですが、特に以下のような人に向いています。

向いている人の主な特徴
  • 経験豊富な人
  • 高頻度取引やスキャルピングを行う人
  • 大口取引を行うプロフェッショナル
  • 安全性を重視する人
  • 多様な取引商品を探している人

FXProはMetaTrader 4(MT4)、MetaTrader 5(MT5)、cTraderなどの高度な取引プラットフォームを提供していることから、テクニカル分析や自動売買に強いトレーダーに適しています。

また、取引執行速度が非常に速いためスキャルピングや高頻度取引を行うトレーダーにとって魅力的で、価格変動の少ないタイミングでの取引や細かい利益を狙う取引がしやすくなっています。

そして、FXProはFinancial Conduct Authority(FCA)やCyprus Securities and Exchange Commission(CySEC)など複数の主要な金融機関からライセンスを取得しており信頼性の高い運営を行っています。

顧客資産の分別管理や金融規制を遵守した運営は、トレーダーに大きな安心感を与えてくれるでしょう。

FXProはどんな人に向いていない?

FXProが向いていない人の特徴として、主に以下が挙げられます。

向いていない人の主な特徴
  • 少額取引を行う人
  • 信託保全を重視する人
  • 固定スプレッドを好む人
  • 高いボーナスやキャンペーンを期待する人
  • 日本国内での安心感を求める人

FXProでは特にRaw+口座やエリート口座では低スプレッドを利用するために取引手数料が発生するため、大口取引を行うトレーダーにとっては有利ですが少額取引を行うトレーダーにとっては負担になりかねません。

また、FXProでは顧客資産の分別管理は行われているものの信託保全は提供されていないため、会社が破綻した場合に顧客資産が守られないリスクがあります。

したがって、絶対的な資産保護を求めるトレーダーにとってFXProは適していない可能性があるのです。

そして、FXProは日本の金融庁に未登録であることから日本国内の法的保護を重視するトレーダーには向いていません。

金融庁に登録された国内業者を利用することで高い法的保護やサポートを受けられるため、日本市場に特化した安心感を求める人には国内業者のほうが適しています。

FXProの口座開設条件は?

FXProの口座開設条件として年齢は18歳以上であることが設けられており、学生でも口座開設は可能です。

また、居住地の制限をクリアしている必要があるため年齢さえ満たしていれば誰でも口座を開設できる訳ではありません。

FXProの口座開設時の注意点は?

居住地については、アメリカ・カナダ・イラン・北朝鮮など規制の厳しい国々の居住者は、FXProのサービスを利用できない場合があるため注意してください。

また、本人確認書類や住所確認書類を提出する必要があること、最低入金額や金融知識の確認が求められる場合がある点も押さえておきましょう。

なお、特にプロフェッショナルなトレーダー向けの口座タイプでは、より高い入金要件や取引条件があります。

FXProは口座開設ボーナス・入金ボーナスがない?

FXProでは口座開設ボーナスや入金ボーナスを常時提供していませんが、その代わり規制に基づいた安全で透明な取引環境、競争力のある取引条件を提供しています。

ボーナスを重視するトレーダーには物足りないかもしれませんが、ボーナスに依存しない透明で安定した取引を求めるトレーダーにとっては信頼できるFX業者です。

適時、ボーナスキャンペーン等が開催される可能性はあるため、マメに公式サイトをチェックしておきましょう。

FXProの入金方法は?

FXProの入金方法として、以下が対応しています。

入金方法
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPal
  • Neteller
  • Moneybookers

なお、入金処理の反映時間についてはクレジットカード・オンラインウォレット・仮想通貨は即時となっています。

銀行振込については3営業日から5営業日となるため、すぐに取引を始めたい人はクレジットカード等がおすすめです。

FXProの出金方法は?

FXProの出金方法として、以下が対応しています。

出金方法
  • 銀行送金
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPal
  • Neteller
  • Moneybookers

なお、アカウントに入金した手段で出金しなければいけない点に留意してください。

着金時間についてはクレジットカードで約1カ月、国内銀行送金で1営業日から5営業日程度となります。

FXProの注文方法や決済方法は?

FXProでは成行注文・指値注文・逆指値注文・トレーリングストップなど、さまざまな注文方法を提供しています。

決済方法については手動決済や、ストップロス・テイクプロフィットなどの自動決済も可能です。

取引プラットフォームによっては自動売買や詳細な価格情報を活用した高度な取引ができるため、初心者からプロフェッショナルまで幅広いトレーダーに対応しています。

FXProの最低入金額は?

FXProの最低入金額は以下のように、口座タイプで異なります

口座名最低入金額
スタンダード口座100ドル
Raw+口座1,000ドル
エリート口座2ヶ月で30,000ドル

最も一般的なスタンダード口座では100ドルとお手軽な設定ですが、プロフェッショナル向けのエリート口座では2ヶ月で30,000ドルと幅がある点に注意しましょう。

取引スタイルやニーズに合わせて、適切な口座を選択することが重要です。

FXProは法人口座を開設できる?

FXProでは法人口座の開設が可能で、個人口座と異なる手続きや書類が必要なため事前に把握しておきましょう。

なお、FXProで法人口座を開設する際は必要書類の用意、口座開設に伴う審査といった部分がポイントとなります。

まず、書類は個人口座と異なり以下が必要です。

書類名詳細
法人設立証明書法人の登記証明書や設立証明書など、法人の存在を証明する書類
取締役や株主の情報取締役や主要株主のリストが必要です。また、株主が法人の場合、その法人に関する書類も必要です
法人代表者の身分証明書パスポートや運転免許証など、法人代表者の身分を証明する書類
住所確認書類法人の所在地を確認できる住所確認書類(公共料金の請求書など)が求められます
株主構成や組織図株主の詳細と組織図の提出が必要な場合があります

そして、提出書類をもとに法人の規模や法的なステータスに基づいて審査が行われます。

承認には数日を要するとされており、無事に審査を通過すると法人口座が開設され取引が開始できるようになります。

FXProの出金可能時間は?

FXProでは出金リクエストは24時間いつでも提出できますが、実際の処理は営業日内に行われます

リクエストの処理時間は通常1営業日以内に処理されますが、出金方法や銀行の営業時間により資金が手元に届くまでの時間は異なる点に注意しましょう。

なお、週末や祝日には処理が遅れる可能性があるため、早めのリクエストが推奨されます

FXProの評判・口コミまとめ

SUMMARY

本記事では、FXProの評判・口コミから判明したメリットやデメリットを紹介し、あわせて知っておきたい出金拒否についても解説しました。

最大レバレッジ1,000倍での取引やゼロカットシステムの採用、豊富な取引ペアを揃える点などは口コミでも高く評価されており、良い評判として認められています。

しかし、一方でスプレッドが広めに設定されていることや常時開催のボーナスキャンペーンがないこと、さらには日本語サポートの質が良くない点は気になるところです。

海外FX業者の利用に一歩が出ない人は少なくないかもしれませんが、口コミにて悪質な出金拒否がないとされている点は安心できます

実際に使っている人のリアルな声を事前に収集し、自分のニーズや希望する取引スタイルに見合っているかを確認のうえ登録へ進んでください

なお今トレーダーの間で人気の海外FX業者をまとめた「海外FX業者おすすめランキング」もあるのでぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FXおすすめ比較ランキング!全25社を徹底比較!【2025年4月最新版】 海外FXとは外国に拠点を構えているFX業者(外国為替証拠金取引業者)のことで、日本国内にはない高いレバレッジ取引・豊富な取引銘柄・ゼロカットシステムなどが特徴で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Global Capital Columnでは最先端のグローバル金融情報を発信しています。海外FXやバイナリーオプションなどのトレードサービスの紹介やおすすめのトレーディングツールまで様々な情報を発信します。
世界中の金融リテラシーを向上させるを理念に金融情報を発信し続けます。

目次